

2023/7/10
【施設長補佐】努力は必ず報われる
【施設長補佐】努力は必ず報われる
入社年度 | 2018年度 |
勤務先
|
ココロ青山台 ORANGE HOUSE |
名 前 | 溝口 |
出身地 | 名古屋市中区 |
趣 味 | 読書、旅行、ドライブ、喫茶店巡り、映画鑑賞、アニメ鑑賞、TVゲーム |
得意技 | 人の3倍速く発汗することができる |
ココロを選んだ理由 |
今まで営業職として長年勤めていたため、人と関わる仕事を引き続きしたいということと、これからも需要があり伸びていく業界ということで、介護業界で仕事を探していました。 その中で、自宅から近く、給与や待遇も良く、資格も取得できるという、自分の探していた条件にピッタリのココロが目にとまりました。 施設見学の際に一番印象深かったのは、スタッフの挨拶が丁寧で元気だったことです。 営業職での経験則ですが、訪問した顧客で挨拶をしっかりしている会社は勢いがあり、業績が伸びている所が多く、ココロにも同じ雰囲気を感じました。 ココロの勢いに乗って、自分も一緒に成長して行きたいという気持ちが、一番の決め手になりました。 |
働く仲間と職場の雰囲気 |
介護未経験で40歳を超えての転職だったため、不安な気持ちが強かったのですが、スタッフ皆が気さくで、すぐに打ち解けることができて安心しました。 スタッフ同士の声掛けがしっかりしていて、チームワークが取れている職場なため、働きやすい環境だと感じています。 |
この仕事のやりがい |
人対人の仕事でも前職の営業とは違い、介護はその人の生活に直接関わる仕事になります。 その分、利用者様の「ありがとう」の一言が今まで以上に感慨深いです。 利用者様との関わりで一番印象深かったのは、私が体調を崩して、久しぶりに復帰した日に言っていただいた一言です。 お部屋に訪問した際に「おはようございます、お久しぶりですね」とお声掛けしたら、「どこに行っていたの?突然いなくなって、寂しかった」と言っていただけました。 その時、自分が必要とされているのをとても感じて、この仕事をしていて良かったと心から思えました。 |
仕事の中で一番嬉しかったエピソード |
施設長補佐に任命してもらえたことです。 私は介護と全く関係ない異業種からの転職で、なおかつ40歳を超えてココロに入社しました。 介護職員初任者研修の取得からスタートして、介護福祉士を取得し、5年間自分なりに努力して走り続けてきました。 自分の努力を、しっかりと見てくれて評価してもらえたことが、とても嬉しく思いました。 これからも、よりよい介護士を目指して研鑽を重ねていきます。 |
休日の過ごし方 |
最近は子供達が大きくなり、妻と二人で過ごす時間が増えたため「喫茶店巡り」を妻と二人で再開しました。 写真は、名古屋市中区丸の内にある老舗喫茶店「蘭」で、とても雰囲気が良く何度も足を運びたくなるお店です。 他にも趣味は多数ありますが、家族全員の共通の趣味は読書です。 我が家は小説、漫画、絵本、雑誌などで家が倒壊しないか?というぐらい大量の本があり、今も増殖中です。 書店巡りも好きで、大型書店から小さい独立系書店や古書店まで、くまなく巡っています。 本を読みながらコーヒーの香りに包まれるのが、最近の一番の癒しになっています。 |