

2023/05/12
のとじま水族館へ行ってきました!!
石川県能登島にある、のとじま水族館で世界最大の魚類ジンベエザメをみてきました。
2010年よりジンベエザメの飼育をしているそうです。
大水槽の中に2匹のジンベエザメが泳いでいました。
ジンベエザメはサメの仲間ですが、甲殻類などのプランクトンを食べて生息しているそうです。歯は退化していて、爪楊枝の先のような、とても小さな歯が並んでおり、
上下あわせて約8000本もあるそうです!
のとじま水族館には、たくさんのカマイルカが飼育されていました。
背びれの形や模様が、草刈り鎌に似ているということで、「カマイルカ」。
漢字で書くと(鎌海豚)。なんだか強そうですね。
動きがピチピチしていて可愛いかったです。
そのほかにも、イワシやタイのショー、アザラシのお食事タイムなども見ることが
出来ました。
上手に撮れませんでしたが、水槽前のプロジェクションマッピングもとても素敵でした。
能登食祭市場
お昼ご飯に海鮮丼が食べたい!!ということで、能登食祭市場という、道の駅に寄りました。
海産物や能登の名産品、お食事処がいくつかあります。
浜焼きコーナーでは、イカの丸焼きを食べましたが、肉厚、ぷりっぷりで、絶品でした!
能登食祭市場、おすすめです!