

2022/11/15
スポーツの秋
最近、バスケットボールやラグビー、フィギュアスケートや駅伝など、テレビでいろいろなスポーツをやっています。シーズンが始まったウィンタースポーツは、これから見るのが楽しみです(^_^)
みなさんは、好きでよく見ているスポーツはありますか?
先日、久しぶりにプロ野球の日本シリーズを見ました!正直なところ、家のテレビでプロ野球の中継を見るのは久しぶりでした(^_^;)
第7戦までもつれ込み、連日おもしろい試合で見応えがありました!
2敗1分けからの4連勝で、オリックス・バファローズが東京ヤクルトスワローズを破り、26年ぶり5度目の日本一に輝きました。
26年前・・・。イチロー氏も在籍していた、仰木監督の時代です。
見ていました。
もうそんなに月日が経っているとは・・・びっくりです・・・。
いざ!鈴鹿へ♪
我が家では、スポーツ観戦といえばモータースポーツも欠かせません!
この夏に、初めてSUPER GT第5戦を観戦しに、三重県の鈴鹿サーキットへ行ってきました!
鈴鹿サーキットは、三重県鈴鹿市にあるレーシングコースを中心としたレジャー施設です。F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどの開催で知られる事から、日本モータースポーツファンの聖地でもあります!
2022年は、開場60周年の記念YEARで、いろいろなグッズも販売していました。
モータースポーツには四輪レースだけでも、F1やSUPER GTのように様々なレースシリーズがあり、マシンも違えば、レースの距離や時間、チャンピオンの決め方なども様々です。
今回観戦したSUPER GT2022年シーズンは、国内6サーキットで全8大会で行われました。
-
- ゲートの前で♪興奮してドキドキが止まりません(^O^)
-
- SUPER GTの看板の前でフラッグをもらえ上機嫌です♪
SUPER GTとは自動車レースの1カテゴリーで、全日本GT選手権を前身とし、2005年よりFIA公認の国際シリーズとして開催されている選手権シリーズです。
日本で開催されている自動車レースのシリーズとしては、1レース当たりの観客動員数は3万人~6万人と最大で、スーパーフォーミュラと並び、日本最高峰の自動車レースです。
今回の第5戦は、予選9,000名、決勝16,500名、合計25,500名の入場者数で、我が家も両日観戦しました!
-
- いよいよスタート!500クラスに続いて300クラスがスタートします
GT500クラスとGT300クラスという、異なる2つのクラスの車両が同一コースを混走します。両クラスの速度差から徐々に混走状態となり、コースの所々で抜きつ抜かれつの争いが展開されるため、見ている側はよりエキサイティングします!
-
- GT500のWINNER
No.12カルソニック IMPUL Z
-
- GT300のWINNER
No.4グッドスマイル 初音ミク AMG
決勝レースの前には、ドライバーのトークショーやピットウォークなど、いろいろなイベントも開かれます。今回はピットウォークを体験しました!
例年ならドライバーにサインを貰ったり、より近くでマシンを見たり出来るのですが、コロナ対策として距離を取ったうえで行われました。
-
- それでもピットレーンに入り、近くでマシンが見られて大興奮!
-
- 決勝レースの後には、マシンがずらっと整列!
決勝レースの後に、熱戦が繰り広げられた直後のレーシングコース・ホームストレートに入場することが出来ます!
鈴鹿サーキットの夏の締めくくりとなるフィナーレ花火まで見てから帰路につきました!
F1第18戦 日本GP
鈴鹿サーキットといえばF1です!
世界最高峰の自動車レース・F1日本グランプリが、10月7日に開幕し、8日にフリー走行・予選、9日に決勝が行われました!
コロナ禍で国内では中止が続き、3年ぶりの開催になりました!
9日の決勝は94,000人が観戦し、9万人を超えたのは2012年以来。3日間の観客数は約20万人にのぼりました!
近鉄名古屋駅の改札口付近にはF1日本グランプリの広告「3年ぶりの鈴鹿」が掲出されていました!
柱には腕組みをした凛々しい表情のF1ドライバー達が紹介されていました。
もちろん全選手の写真を撮ってきました(^O^)/
-
- 昨季にF1デビューした角田裕毅選手
日本人選手が出場するのは8年ぶりです!
-
- 今季12勝を挙げ、ドライバー部門で2年連続2度目の総合優勝を果たした
マックス・フェルスタッペン選手
レッドブル・ホンダのF1マシン「ありがとう号」が、名古屋駅JRゲートタワーの1階に10月2日、3日と展示されていました!
2021年のF1日本グランプリで走る予定だった、日の丸カラーのレッドブルRB16Bです。
本物のF1マシンをこんな間近で見ることができ、大興奮!
ホンダは2021年シーズンを最後にF1活動を終了したので、日本でこのマシンが走る姿は見られませんでした。
この幻のマシンが走る姿をいつか見たいですね。
-
- リアウィングにも「ありがとう」の文字が
そしていよいよ11月20日から、FIFAワールドカップカタール2022が始まります!
地元名古屋グランパスエイトからはFW相馬勇紀選手が初めて選ばれました!
グループリーグで早速スペイン、ドイツなど強豪チームと戦いますが、史上最高の8強以上という目標を掲げている日本代表の活躍に期待しています!
今から世界のスター選手のスーパープレーを見るのが楽しみです!
頑張れ、SAMURAI BLUE\(^o^)/