

2021/08/11
初・・・ 初・・・! 初!!
第32回夏季オリンピック東京大会 TOKYO2020
1964年東京大会以来、57年ぶり2度目の日本での夏季オリンピック。
新型コロナウイルスの流行により史上初の1年延期となったオリンピック。
7月23日夜、緊急事態宣言下にある東京都新宿区の国立競技場で、初の無観客で開会式が行われ、8月8日までの17日間、熱戦が繰り広げられました。
始まってからは、我が家ではテレビの前で試合のなりゆきに一喜一憂しながら、盛り上がって観戦しました!選手達の熱い戦い・笑顔・涙に日々感動をもらいました。
みなさん、開会式はご覧になりましたか?
開会式は日本らしさを意識した内容でした。初めて五十音順で行われた入場行進。その時には日本が誇る世界的人気ゲーム「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などのゲーム音楽が流れびっくり!
そして各国の国名のプラカードは漫画の吹き出しをイメージしたものでした。
漫画やアニメ、映画、ゲームなど日本のポップカルチャーは海外でも人気があり影響力が高いので、今回の演出も国内外から大きな反響があったようです(^o^)丿
我が家の初・・・
日本のアニメ映画といえば、2020年度の全世界映画興行収入ランキング第1位を達成し、DVDの発売後も上映されていた「鬼滅の刃 無限列車編」(7月29日終映)でしょうか。すごい人気でしたね!
だいぶ遅れてテレビアニメシリーズを観ましたが、やはり良かったです。続きが気になりましたが・・・映画はまだ観ていません(-_-;)
-
- 映画のチラシ同じ絵柄のポスターも購入
我が家の中学生の息子がどハマりしたのが「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の最終作で、2021年3月8日に公開されました。
7月21日に終映し、興行収入102.3億円、観客動員数699万人。庵野秀明総監督が手掛けた映画作品の中でも「シン・ゴジラ」を超えて、最高の興行収入を記録しました。
2007年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』から14年(テレビシリーズからは25年)続いたシリーズの完結作で、何回かの延期を経て、前作『:Q』から8年経っての公開でした。
テレビで『:序』を初めて観た時には怖がって(気持ち悪がって?)観ることができなかったのに・・・。いつの間にか話が分かる年齢になっていたんですね~。
公開数週間後に、中学校のエヴァ仲間と共に、我が子は初めて子供達だけで映画を観に行きました。
長年観ては考察してきたシリーズの結末に、興奮して帰ってきました!!
そしてその週末には映画のテーマソングが収録された宇多田ヒカルのCD『One Last Kiss』を購入。初めて自分で買ったCDとなりました。
もちろん初めて買った映画のパンフレットも「シン・エヴァンゲリオン劇場版」です(^_^)
-
- CDとパンフレット
映画の盛り上がりと共に、息子のエヴァ熱もヒートアップ!!
その後も違うエヴァ仲間と何度か映画を観に行っていました(^_^;)
「外食5チェーン共同作戦」と銘打ったゼンショー×エヴァンゲリオンコラボキャンペーンにももちろん参戦し、コラボメニューを食べてオリジナルクリアファイルをGETしていました。
-
- すき家 初号機オム牛カレー
オニオンスープセット
-
- なか卯ローストビーフプレート
(初号機ver.)
-
- GETしたクリアファイルの一部
期間限定で開かれた「EVANGELION in 東海ポップアップストア」にも出向き、オリジナルグッズを何点か購入。ここまでハマるなんて・・・。
エヴァ熱、恐るべし。
-
- 名駅で偶然『あやなみ線』の特別車両に遭遇!!
-
- 名鉄名古屋駅に出現した巨大フォトスポット
-
- 『EVANGELION:3.0+1.01』
ずっと結末が気になっていた母。ついに私も参戦です。
「あれがこうなって・・・これはこういう意味・・・?!」とあれこれ考え、自分なりに理解、咀嚼しながら観ました。何度か涙しました~(T_T)
私にはとても良い結末でした!!
8月13日からAmazon Prime Videoで独占配信されるので、「:序」、「:破」、「:Q」と、4作すべてきっと観るんだろうなぁ(^_^)
番外編・・・
みなさん「ウマ娘 プリティーダービー」はご存じですか?
スマートフォン向けゲームアプリとPCゲーム、テレビアニメなどがあり、なかなかの人気です。私はアニメを少し観ました。ゲームなどもよく考えてあってなかなかおもしろいです。娘たちの名前が実際の名馬の名前なので、勝手にリンクさせ、親近感がわきます(^o^)
-
- 2番目に買ったCDは「ウマ娘」でした・・・
学校で初めて放送委員になった息子。お昼の放送の時間に、宇多田ヒカルのCDとエヴァトークの「エヴァDAY」と、ウマ娘のCDと名馬トークの「ウマ娘DAY」を開催したとか。
そんな内容でよいのかしら?!という感じですが・・・一部ファンからは絶賛だったようです・・・。
なかなか思うようにいかない昨今ですが、学校生活、楽しんでるみたいで良かったです(^_-)-☆