

2021/07/22
今年のマイブーム
経理担当です。
いつの間にか2021年も半年が過ぎました。
まだまだ家で過ごす時間が多いですね。
「そんな中でも何かやろう」と今年個人的に取り組んでいることを2つ紹介します。
小説をたくさん読む
最近、小説をあまり読めていませんでした。
久々に「小説をたくさん読もう」と思い立ち、今年は毎日のように読んでいます。
読んでいる小説の一部を紹介します。
加賀恭一郎 シリーズ(作者:東野圭吾)
東野圭吾の小説は昔から好きでよく読んでいました。
古い作品ではありますが、私はこのシリーズが一番好きです。今までにも何度か読んでいます。
この中で個人的にオススメなのは『悪意』『赤い指』『麒麟の翼』です。
エルキュール・ポアロ シリーズ(作者:アガサ・クリスティー)
「ミステリーの女王」と呼ばれたアガサ・クリスティー。
100年近く経った今でも楽しく読める作品ばかりです。
作品としては『そして誰もいなくなった』が有名ですが、シリーズとしてはポアロシリーズが有名です。
今回はポアロシリーズを全て読んでみようと思い、古本で全て買い集めました。
このシリーズの中で個人的にオススメなのは『アクロイド殺し』『ABC殺人事件』『ひらいたトランプ』です。(まだ全作品は読んでいませんが…)
小説に没頭してこれからもこの時間を楽しみたいです。
娘との料理作り
今年に入って月1~2回ペースで小学生の娘と料理を作っています。
ほとんど料理をしたことがない娘と私。
そんな私たち2人が料理をするときはいくつかルールがあります。
・妻が作らないものを基本作る
・好きなもの、おいしそうなものを作る
・食材費はあまり気にしない
・娘がやりたい工程は娘が担当する
現段階で我が家人気No1は焼きボロネーゼです。
近くのカフェでお気に入りのボロネーゼがあり、無謀にもそれに似たのを作ろうと挑戦。ネットで似たレシピを見つけて作ってみたら意外と好評でした。
私の料理レベルはほとんど上がってないですが、少しずつ料理に興味をもっているため料理本も購入。
これからも娘と一緒に料理作りを楽しんでいきます。
マイブームについて
毎年気になることを見つけては少し取り組んでいます。
やってみて気に入ったことはその後も継続。
今年取り組んでいる読書(小説)、娘との料理は今年だけでなく、これからも取り組んでみたいなと思っています。
そしてこれからも興味をもったことに色々取り組んでいきたと思います。