

2021/03/16
家族向けハイキング&ピクニック
春のような過ごしやすい日も増え、家族で外出したいけど、人の多い所への外出は抵抗がある方も多いかと思います。
そこで人が少なく整備もされていて小さな子供がいても楽しめ、尚且つ運動にもなる低山ハイキングができるスポットをご紹介いたします!
タイトルにもあるハイキングとピクニックの違いが気になり調べてみると「ハイキング」は山などを歩いて散策すること、「ピクニック」は屋外で食事を楽しむことらしいです。
私は、景色がいいところで休憩をして、おいしくご飯を食べたいのでピクニックをしています(^^♪
皆さんもこの機会に自然を楽しみましょう!
春日井三山(春日井市)
-
- 公園近くの登山口
弥勒山・大谷山・道樹山が連なっており、山と山の距離も短いので縦走登山気分を味わっても、自分のぺースで一山ずつ制覇しても面白いと思います。
整備されたコースがたくさんあり、逆に迷ってしまうかもしれないので、案内は確認した方がいいかもしれません。
敷地内には、公園と小さな動物園があるのでそちらで遊ぶのも楽しめます。
-
- 道樹山
-
- 弥勒山
岩巣山(瀬戸市)
-
- わかりやすい案内
愛知県の紅葉スポット岩屋堂から行ける岩巣山は、大きな岩がたくさんあり本格登山のような景色もありますが、入口から30分くらいに展望台もあり気軽に行けます。
さらに登ると見晴らしのいい場所もあるのですが、ゴールの山頂からは何も見えません。。。(山頂でピクニック♪と思っていると失敗します)
-
- わかりづらい頂上
-
- 景色のいい岩の上から
本宮山(豊川市)
-
- 紅葉もきれいでした
本宮山は、東三河で一番高い山で、しっかりと観光スポットのように整備がされていて、道もわかりやすく登りやすかったです。
頂上付近には砥鹿神社という大きな神社もありました。
神社の境内から天気がよければ、富士山も見えるみたいです。
山頂までは車で本宮山スカイラインを使って行けるみたいです。体力的に心配な方も車で山頂まで行くことが出来るので、山登り気分を味わえます。
-
- 山の入口に鳥居
-
- 山頂
健康の森(岡崎市)
-
- なだらかな丘です
岡崎中央総合公園内にあるウォーキングコースです。
色々な散策コースが用意されていて気軽に楽しめます。
目指すところは、太陽の丘!もはや山ではなく丘です。
途中にある展望の丘はコースの中で一番眺望がよく、冒険の小道コースはアップダウンもあり森の散策気分で楽しめます!
-
- 山道風のコース
-
- 公園内には美術博物館もあります
私も体力に自信のない家族と一緒に楽しめたので、是非この時期でも比較的行きやすく、楽しめる低山ハイキング・ピクニックいかがでしょうか!