

2020/10/05
プチ家庭菜園
自宅のお庭で趣味と節約を兼ね、野菜とハーブを育てています。
毎日、天気が気になります。
一番大変なのは草取り。
無農薬で育てているので、雑草と虫には苦労しています。
堆肥は落ち葉・雑草から作り、石灰は卵の殻。安全な採れたて野菜を味わえ、育てる事の幸せ、土に触れ日光を浴び、植物が育っていくことを眺めるのは楽しくもあり癒しでもあります。
春 、コロナでお出掛けできなかった頃!
孫ちゃん達と自宅庭でイチゴ狩り。
外で食べると美味しいね。
少し早いイチゴもパクパク食べていました。
収穫したイチゴで孫ちゃんと一緒におやつ作り。
お餅が大好きで、イチゴを包みながらお餅を味見。お餅が足りなくなりビスコッティも焼きました。
材料3つで、超簡単!
下の子がアレルギーの為、ホットケーキミックスに卵ではなくヨーグルトとイチゴを入れ、オーブントースターで焼いて出来上がり!
始めてスイカに挑戦!
小玉スイカは人工授粉から約35日で収穫。
今年は、最初に受粉したものは長雨からの猛暑で30日目で腐ってしまいました。
次に授粉出来たのは8月下旬。涼しくなり育つか心配しましたが、雨の翌日ひび割れたスイカを収穫、カットしたら種も黒く育っていました。
小ぶりながら甘くちゃんとしたスイカでした。
収穫した野菜を調理
オクラ胡麻和え
アスパラガスとベーコンの卵炒め
じゃが芋ビシソワーズ
大葉と小口ネギで冷やっこ
-
- プチトマト・キウイ・アスパラ・ブラックベリー
ブラックベリーをコンポートに炭酸水で割ると美味しいよ。
-
- みょうが・スイカ・オクラ・ジャガイモ
みょうがは甘酢漬けにして一か月楽しめます。
土を触っていると気分が落ち着いてストレス解消にもなります!
皆さんも、家庭菜園始めてみませんか?