

2020/8/31
懐かしいゲーム機
-
- ニンテンドークラシックミニ ファミコンとスーパーファミコン
システム担当です。
STAY HOME実施中に、購入したはいいけどほぼ手つかずで、購入したことに満足していたミニファミコンとミニスーパーファミコンで遊んでみました。
ミニスーパーファミコンはいいのですが、ミニファミコンはコントローラが小さくて、なかなか苦労する上に、Nintendo Switch Onlineで提供されるファミコンソフトの方が巻き戻し機能があって便利など、ちょっと残念な感じになってしまいました。
-
- セガサターン(シロ)とメガドライブミニ
調子に乗ってメガドライブミニも購入したのですが、こちらは当時から難易度が高く、クリアできないゲームが多かったので、「自分はこんなにもゲームが下手だったかなあ」と再認識することになっただけでした。
セガサターンは、当時[ガングリフォン2](1998年)を友人と購入し、テレビ2台、本体2台、ソフト2個、対戦ケーブルと、かなり(金額的に)難易度の高い構成で対戦をしたという思い出があります。現在は気軽にオンラインで対戦とか協力プレイができるようになりましたね。いい時代になったものです。
-
- パソコン用のファンタシースターオンライン
古いゲーム機を整理していたら、古いパソコン用のゲーム[ファンタシースターオンライン]が出てきました。
当時(2001年)、代表的なオンラインゲームとして人気がありました。2010年でサービスが終了し、今となっては残念ながら遊べませんが、当時は友人と深夜まで遊んでいた懐かしい思い出がよみがえります。
(現在は[ファンタシースターオンライン2]がパソコン、PS4、PSVITA、Nintendo Switchで遊べます。)
-
- PlayStation VITA(左上)、PlayStation Portable(左下)
Nintendo 3DS(右)
現在のようにスマートフォンで高性能のゲームが遊べるようになる前は携帯ゲーム機で遊んでいました。(スマートフォンのゲームはほとんどやっていませんが・・・)
久しぶりに充電したところ、写真の3台(DS、PSP、PS VITA)は起動しましたが、PSPは液晶の一部に線が入ってしまっている状態でした。やはり年数が経つと故障してしまう確率が上がりますね。写真にはありませんがゲームボーイアドバンスSP(充電式)はそもそも電源が入りませんでした。
既に購入からかなりの年数が経過しており、一部ではバッテリーが膨らんでしまう方もいるようです。古い携帯ゲーム機をお持ちの方は一度確認されてみてはいかがでしょうか?